診療科目
定期予防・定期検診
虫歯も歯周病もない歯が生涯にわたり抜け落ちることない確率はしっかりとした予防ができていれば97%あると言われています。お口の健康な方は健康寿命も長いという報告もあります。
えだもと歯科ではお口の健康なかたはもちろん、治療によって取戻した健康をできるだけ長く維持してゆくために、お一人お一人に最適な内容と期間をお決めして定期予防と定期検診をお勧めしております。
残存歯数と年間の医科医療費
1. なぜ痛くないのに歯医者さんに行くの?
年齢別の歯を失う本数
(厚生労働省:2011年歯科疾患実態調査)-
定期健診を続けると50才から歯を失う本数は…
歯を無くす原因の9割は 歯周病 と 虫歯 です。
2. 続けるとこんないい事がある

- 高齢になっても自分の歯で食べられ、健康的な食生活をおくることができる。
- 歯の治療に、時間と費用をかけなくてすむ。
3. 健診とはどんな事をするの?

- ご自身で毎日の行っているセルフケアのチェック
- 虫歯と歯周病の有無とその進行チェック(必要に応じてレントゲン検査を行います)
- ふだん自分では磨けないところの虫歯菌、歯周病菌のクリーニング(うがいでは菌を取り除くことはできません)
- 必要に応じてフッ素塗布による歯の強化
- 適切な間隔で定期的に行います
- 義歯やマウスピースの調整

-
〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-11-12 ユートピア一番館1F【地図】
JR中央線『西荻窪駅』北口より徒歩3分
※南北に伸びるバス通りを北へ向かい、左手コンビニ『サンクス』の交差点を右折、20M進んだ右手です。 -
月 火 水 木 金 土 日祝 午前 9:30~13:30 ● ● ● 休
診
日● ● 休
診
日午後 14:30~18:30 ● ● ● ● ●
17時まで
えだもと歯科は、平成5年に西荻窪に開業し、虫歯、歯周病、欠損治療から、差し歯・入れ歯の噛み合わせ治療や、歯を抜かない治療など、患者さんの信頼とご期待にこたえられるよう歯科医療、歯科予防に取り組んできました。入れ歯、差し歯、噛み合わせついては、より専門的な治療まで行っています。
歯や口腔の機能と役割が全身の健康にも大きな影響があることは、今日では明らかになっており、医科の先生方との連携もしっかり取り、安全安心な歯科医療に常に重きを置いています。えだもと歯科では、特に歯周病、虫歯、差し歯・入れ歯の噛み合わせの治療に関して、より力を入れて取り組んでいます。
虫歯、歯周病は糖尿病や高血圧、心臓病などと同じく、生活習慣病に分類される疾患の一つです。虫歯、歯周病がなく、噛み合わせが良い方が、健康で長生きをしているという事実もあります。 えだもと歯科では、しっかりとした口腔検査に基づく総合的な治療はもちろん、その治療後の状態を長く維持することにも全力で取り組み、歯をできるだけ失わないよう、新たな病気が発生しないように努め、多くのみな様の健康のために全力を尽くす街の歯医者でありたいと考えています。