診療科目
噛み合わせ治療
かみ合わせが改善されると、今までよりもよくかめるようになるだけでなく、今まで痛かった入れ歯が痛くなくなる、歯周病が悪化しにくい、口元が綺麗になる、顔がすっきりする、姿勢が良くなる、頭痛、肩こり、腰痛などが改善する、元気が出るなど、いろいろいいことがあります。
治療例
患者様からのご相談内容:歯がしみる。 はぎしりや歯のお手入れが原因で、歯がすり減り噛み合わせが悪くなり、知覚過敏と虫歯ができているのが、分かりました。虫歯、知覚過敏の治療とともに、噛み合わせも治療することで症状を改善しました。
- Before
歯が全体的に咬耗して形や色、嚙み合わせの状態が悪化しています。
- After
嚙み合わせが回復し、しみるのもなくなり、歯の色や形も綺麗になりました。
患者様からのご相談内容:噛みあわせが悪く、上手く食事ができない。 長年にわたり奥歯を徐々に失うことで奥歯の嚙み合わせが悪くなり、下の前歯が見えないくらいまで全体の嚙み合わせが下がってしまっていました。しっかり検査をして、噛み合わせの高さを元に適正に戻すことで、口元も綺麗になり、何でも食べられるお口を取り戻すことができました。
- Before
下の前歯が見えません。
- After
別人のように綺麗になり、何でも食べられるようになりました。
患者様からのご相談内容:歯周病かもしれないので治療がしたい。 噛み合わせが原因で歯周病が悪化することもあります。バランスのとれた噛み合わせを回復することで、歯周病の長期予防や再発も防ぐことが可能になります。
- Before
治療前
- After
治療後8年経過
患者様からのご相談内容:噛めない。嚙み合わせが悪い状態で、歯周病、虫歯、歯の喪失を放置していた結果、歯並び、審美性、口臭、発音などすべての健康が損なわれてしまうような状態にまで症状が悪化していました。かなりの難症例といえる状態ではありましたが、しっかり原因を調べて治療することで、症状を改善することができました。
- Before
かなりひどい状態です。
- After
入れ歯の針金が気になりますが、それ以外は十分健康を取り戻すことができました。
患者様からのご相談内容:前歯で噛めない。顎の手術による矯正が必要な状態でしたが、綿密な噛み合わせ診断に基づき、補綴治療(歯に冠をかぶせる)を行い綺麗な噛み合わせと噛む機能を取り戻すことができました。
- Before
前歯の噛み合わせに隙間があったため、前歯で噛み切ることができません。
- After
前歯で噛み切ることができるようになり、たいへん綺麗になりました。
患者様からのご相談内容:歯茎から血がでる。前歯の歯茎が腫れています。検査の結果、前歯のかぶせ物と噛み合わせに問題があることが分かりました。
- Before
前歯が腫れて、顎は左にずれています。
- After
歯茎が綺麗になり、顎のずれも治りました。

-
〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-11-12 ユートピア一番館1F【地図】
JR中央線『西荻窪駅』北口より徒歩3分
※南北に伸びるバス通りを北へ向かい、左手コンビニ『サンクス』の交差点を右折、20M進んだ右手です。 -
月 火 水 木 金 土 日祝 午前 9:30~13:30 ● ● ● 休
診
日● ● 休
診
日午後 14:30~18:30 ● ● ● ● ●
17時まで
えだもと歯科は、平成5年に西荻窪に開業し、虫歯、歯周病、欠損治療から、差し歯・入れ歯の噛み合わせ治療や、歯を抜かない治療など、患者さんの信頼とご期待にこたえられるよう歯科医療、歯科予防に取り組んできました。入れ歯、差し歯、噛み合わせついては、より専門的な治療まで行っています。
歯や口腔の機能と役割が全身の健康にも大きな影響があることは、今日では明らかになっており、医科の先生方との連携もしっかり取り、安全安心な歯科医療に常に重きを置いています。えだもと歯科では、特に歯周病、虫歯、差し歯・入れ歯の噛み合わせの治療に関して、より力を入れて取り組んでいます。
虫歯、歯周病は糖尿病や高血圧、心臓病などと同じく、生活習慣病に分類される疾患の一つです。虫歯、歯周病がなく、噛み合わせが良い方が、健康で長生きをしているという事実もあります。 えだもと歯科では、しっかりとした口腔検査に基づく総合的な治療はもちろん、その治療後の状態を長く維持することにも全力で取り組み、歯をできるだけ失わないよう、新たな病気が発生しないように努め、多くのみな様の健康のために全力を尽くす街の歯医者でありたいと考えています。